MENU

感動夜景

長秒時露光のノイズリダクション活用術のタイトル画像

長秒時露光のノイズリダクション活用術

長秒時露光のノイズリダクション機能は撮影時点でノイズを低減できるメリットがある反面、撮影後に露出時間と同じ秒数の処理時間がかかってしまい、結果として撮影で時間ロスを生んでしまいます。そこで、ノイズリダクションの効果や時間短縮方法について紹介したいと思います。

ノイズリダクションは有効にすべきか?

ノイズリダクションには大きく分けて2種類あり、CANON EOS 6Dを例にすると長秒時露光のノイズを低減する機能と高感度撮影時にノイズを低減する機能があります。いずれも夜景撮影には重要な機能です。

ノイズリダクション一覧

長秒時露光のノイズ低減

長秒時露光のノイズ低減

シャッターを長時間開放して撮影する際に発生するノイズを低減する機能です。基本的には設定を有効にしておきたいところですが、撮影後にシャッター速度分のノイズ低減処理時間が発生するため、タイムロスが生じてしまいます。

高感度撮影時のノイズ低減

高感度撮影時のノイズ低減

ISO感度を上げて撮影する場合に有効なノイズ低減機能です。感度を上げれば上げるほど効果が見られるので、基本的には常時設定を有効にしておくと良いでしょう。

ピクセルノイズの事例

今回は事例として「長秒時露光のノイズ低減」のみを取り上げますが、下の写真を見て頂くとサムネイルではほとんどわからないノイズが、等倍で見ると赤い斑点のようなノイズが出ています。これがピクセルノイズと呼ばれるもので、長時間露光をした際に出る症状です。一般的に買ってすぐのカメラはピクセルノイズが出ないことが多いのですが、使い込んでいく内に徐々に目立っていくので、出来れば購入した時からノイズ低減は有効にしておきたいところです。(CANON EOS 5D Mark2で撮影)

ピクセルノイズ ピクセルノイズ拡大
ノイズリダクションを有効にせず撮った写真。空のあちこちにピクセルノイズが出ている。 グレーの部分を拡大したのが右の写真。 中心に赤色のピクセルノイズが出ているのがわかる。RAW現像ソフトなどで軽減は出来るようだが、 本体側でノイズリダクションをかけた方が確実に綺麗に除去できる。

光学ファインダーによる撮影時間短縮テクニック

さて、上記の事例を見て頂いてノイズリダクションに効果があることが理解頂けたと思います。実は撮影に2倍かかってしまう時間を短縮する方法が1つだけあります。

それは一眼レフ(一部のEOSシリーズのみ確認)に限られますが、ライブビューを使わずに光学ファインダーで撮影することです。光学ファインダーで撮影した後、ノイズリダクション処理が始まりますが、処理中もバッファが許す限り次の写真を撮ることができます。機種にもよりますが、連続で7~8枚ぐらいは撮れるはずです。主に連続で撮影が必要なパノラマ夜景などで活躍します。夜景撮影はライブビューが主流ですが、必要に応じて光学ファインダーを使ってみるのも良いでしょう。

ミラーアップ撮影
光学ファインダーで撮影する時はブレを防ぐためにもミラーアップを有効にしよう。
光学ファインダーを覗きながら撮影
光学ファインダーを覗きながらの撮影風景

花火をライブビューで撮影する際、長秒時露光のノイズリダクションをかけてしまうと、ノイズ低減処理時にタイミングを逃してしまい、さらに撮影枚数も半減してしまいます。花火撮影時は写真をパソコンで確認して、ピクセルノイズが気になった場合のみ現像ソフトで処理をした方が良いでしょう。

夜景撮影講座・ツアー

夜景撮影講座・ツアー

関東を中心に夜景撮影スポットを巡るイベントを随時開催中

川崎工場夜景や東京ベイエリアなど、人気の夜景スポットを公共交通機関や貸切バスで巡ります。

事前に撮影セミナーを実施(現地またはオンライン)しており、カメラ・夜景撮影初心者も気軽にご参加いただけます。

イベントの詳細はこちら
プロが教える夜景写真 撮影スポット&テクニック

プロが教える夜景写真 撮影スポット&テクニック

日経ナショナルジオグラフィック社

北海道~沖縄まで厳選した161の夜景スポットと撮影テクニックを網羅した夜景撮影ガイドブック。
すべてのスポットに地図とQRコードを記載。

全国の書店にて販売中!(2,145円・税込)

書籍の詳細はこちら