
レンズ用のフィルターは様々なものがあり、特にイルミネーションの撮影にはクロスフィルターやソフトフィルターが活躍します。ここではソフトフィルターを使わずに、ソフト感を演出する方法を解説したいと思います。
ソフト感を演出する最も簡単な方法はソフトフィルターを導入することですが、実はピントリングを回すだけでも表現できてしまいます。例えば、シャッターを10秒間開けている場合、最後の数秒間をピントリングを回し、意図的にピントをずらすだけ。ソフト感の強弱はピントをずらした状態の秒数とピントを合わせる位置によって異なります。
横浜のみなとみらいの夜景でソフトフィルター効果を演出してみました。1枚目の写真はピント合わせた状態で撮った通常の夜景写真です。2枚目は露出中の最後にピントをずらし、軽めの効果を演出しました。3枚目はよりピントをずらす時間を長くした例です。ピントをずらす”位置”と”秒数”を変えてみて何枚か撮影すると好みの写真が撮れることでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フィルター効果の無い普通の写真 | 軽くフィルター効果をかけた写真 | 強めにフィルター効果をかけた写真 |
川崎工場夜景や東京ベイエリアなど、人気の夜景スポットを公共交通機関や貸切バスで巡ります。
事前に撮影セミナーを実施(現地またはオンライン)しており、カメラ・夜景撮影初心者も気軽にご参加いただけます。
イベントの詳細はこちら夕景・夜景撮影の基本から応用テクニックまで解説するガイドブック。 「気象」「場所」「機材」「技術」の4つのポイントを詳しく解説し、定番のジャンルから光跡・多重露光・手持ち撮影・RAW現像まで幅広くレクチャー。2017年11月22日発売。
全国の書店にて予約受付中!(2,178円・税込)
詳細はこちら