MENU
はじめに
利用規約
プロフィール
出版・メディア出演
夜景撮影会・ツアー
夜景撮影テクニック
夜景フォトギャラリー
夜景まとめ
お問い合わせ
夜景写真家・フォトグラファー 岩崎 拓哉 監修!夜景INFOまとめ
函館の夜景&裏夜景スポット10選
感動夜景
夜景INFOまとめ
北海道の夜景まとめ記事一覧
函館の夜景&裏夜景スポット10選
函館と言えばナポリ、香港と並ぶ日本三大夜景! 最近は日本新三大夜景の札幌の方が認知度が上がっていますが、函館夜景にも魅力はあります。 函館山を中心にベイエリアや裏夜景まで函館の夜景をたっぷり紹介します!
1. 函館山
函館山からのトワイライトビュー(北東方向)
日本三大夜景・世界三大夜景・北海道三大夜景の3つのブランドを称し、北海道内に限らず、全国的にも有名な夜景スポット。展望台からは函館市内を中心とした夜景が広がり、地形の形も特徴的で、一度見るとなかなか頭から離れません。休日はロープウェイが混雑しますが、夜22時以降の空いた時間を狙って、車で訪問するカップルも多いようです。
■所在地:
北海道函館市函館山 付近 [
地図
]
■時間:
4月25日~10月15日(下り最終22:00) 10月16日~4月24日(下り最終21:00) ※登山道がロープウェイ営業終了後に開放されている時期は終日観賞可
■入場料金など:
ロープウェイの普通運賃 大人1名往復:1,500円 片道:1,000円
■近隣の駅:
函館市電2系統 十字街駅 函館山ロープウェイ「山麓駅」まで 徒歩約10分
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/hakodateyama/
2. 函館西波止場
西波止場から函館港を一望する
はこだて海鮮市場やスターバックスなどが入居する商業施設でお土産なども充実しています。波止場の付近に展望スペースがあり、函館ベイエリアのライトアップを中心とした夜景を見渡せます。
■所在地:
北海道函館市末広町24-6 付近 [
地図
]
■近隣の駅:
函館市電5系統 末広町駅 徒歩約5分
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/nishihatoba/
3. 元町公園
函館ベイエリアを中心に望む北東方向)
函館で観光地として有名な元町公園。付近にはライトアップされた旧函館区公会堂もあり、夜景スポットを案内するタクシーの姿も目立ちます。公園が高台にあることから見晴らしが良く、函館ベイエリアを一望できます。周りの雰囲気も良いので、散歩しながら夜景デートを楽しんでみては?
■所在地:
北海道函館市元町12-18 付近 [
地図
]
■近隣の駅:
函館市電5系統 末広町駅 徒歩約5分
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/motomachi_park/
4. 八幡坂
八幡坂の雰囲気(北東方向)
CMの影響で「チャーミーグリーンの坂」と呼ばれた時期があり、遠くに函館ベイエリアの夜景が見渡せます。視界はさほど広くありませんが、雰囲気が良くお散歩デートにもおすすめ。
■所在地:
北海道函館市元町 付近 [
地図
]
■車内観賞
一部可
■近隣の駅:
函館市電5系統 末広町駅 徒歩約8分
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/hachimanzaka/
5. 金森赤レンガ倉庫
ライトアップされた赤レンガ倉庫を眺める
金森赤レンガ倉庫にはショッピングモールやレストランがあり、函館を代表する観光名所です。オレンジ色にライトアップされた倉庫街が美しく、暖かみを感じさせてくれます。
■所在地:
北海道函館市末広町14-12 付近 [
地図
]
■時間:
ライトアップの点灯時間は原則22:00まで
■近隣の駅:
函館市電2系統 十字街駅 徒歩約5分
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/kanemori_akarenga/
6. 東浜桟橋
函館ベイエリアを望む(東方向)
1871年(明治4)に作られた歴史ある桟橋で、函館ベイエリアの夜景を一望できます。函館中心地から少し離れた場所にあるためか混雑感も少なく、ゆったりと夜景を楽しめます。
■所在地:
北海道函館市末広町24-22 付近 [
地図
]
■時間:
終日開放 ※函館ベイエリアのライトアップは原則22:00で消灯
■近隣の駅:
函館市電5系統 末広町駅 徒歩約3分
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/higashihama_sanbashi/
7. ともえ大橋
歩道から函館港を中心に望む(北方向)
函館ベイエリアを縦断する全長約2kmの道路で、海側に歩道が整備されており、函館港を中心とした広大な夜景を見渡せます。歩道は高度があることから視界が広く、散歩をしながら美しい夜景が楽しめます。
■所在地:
北海道函館市若松町 付近 [
地図
]
■車内観賞
一部可
■近隣の駅:
函館市電2系統 函館駅前駅 徒歩約20分
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/tomoe_bridge/
8. 五稜郭タワー
日没後の函館山・函館港方面の眺め
高さ107mの五稜郭タワーに「五稜郭歴史回廊」と呼ばれる五稜郭の歴史を学べるスペースが設けられており、景色を楽しめるだけでなく、博物館並みに充実した展示が整っています。歴史ファンにもオススメしたいスポットと言えます。
■所在地:
北海道函館市五稜郭町43-9 付近 [
地図
]
■時間:
9:00 〜 18:00(営業時間短縮中)
■入場料金など:
大人1名:900円
■近隣の駅:
函館市電5系統 五稜郭公園前駅 徒歩約10分
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/goryokaku_tower/
9. きじひき高原
函館山を中心に函館市内を望む(南方向)
函館山を望む夜景を「裏夜景」と呼び、裏夜景スポットは北斗市周辺に点在しています。きじひき高原も代表的な場所の一つで、函館市内を一望できます。開放時間は限られますが、展望台も整備されていて、夜景だけでなく昼間のドライブも心地良いですよ。
■所在地:
北海道北斗市村山 付近 [
地図
]
■時間:
キャンプ場は21:00まで
■車内観賞
可
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/kijihiki/
10. 城岱牧場展望台駐車場
月明かりと函館市内を中心とした夜景(南方向)
函館の裏夜景スポットで最もスケールが大きい場所。牧場の展望台に駐車場が整備されており、駐車場から函館山方面の夜景を広範囲に見渡せます。函館市内からは少し離れていますが、レンタカーを借りてでも訪問する価値はあるでしょう。なお、冬期は通行が禁止されるので、予め公式サイトなどで確認されることをオススメします。
■所在地:
北海道七飯町上藤城 付近 [
地図
]
■時間:
毎年11月~4月頃まで通行禁止 屋内展望の開放期間 5中旬~10月中旬 9:00~17:00 7~8月の土曜日のみ21:00まで開放
■車内観賞
可
■詳細URL:
https://www.nightview.info/detail/shirotai_farm/
函館は北海道内でも気候が高く、他の地域に比べて雪の影響も受けにくいので、年間を通じて安定的に観光が楽しめるはず。もし、函館で宿泊されるなら露天風呂から夜景を楽しめて朝食が美味しい「ラビスタベイ函館」もおすすめですよ。
エリアで夜景まとめ記事を探す
【広域エリア】
全国
北海道・東北
北関東
関東・首都圏
甲信越
北陸
東海
関西
中国・山陰
四国
九州・沖縄
【都道府県】
北海道
青森県
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
岡山県
広島県
山口県
香川県
愛媛県
福岡県
長崎県
鹿児島県
沖縄県